【2020年最新版】千葉県私立高校の仕組み・入試日程・入試相談・対策ポイントを紹介!

この記事では、

・千葉県私立高校の入試日程・流れ
・単願と併願の違い
・一般入試と推薦入試について
・入試における提出物の締め切り
・推薦入試の内容
・入試説明会や入試相談のメリットなど

ご紹介していきます。

 

千葉県私立高校の入試の種類・仕組み・日程

ここでは私立高校の入試の種類と仕組みについてご紹介します。
 

単願と併願の違い

私立高校入試には
「単願」と「併願」という仕組みがあります。

 

単願(専願)とは?

「合格した場合、必ずその高校に入学する」
と約束をして出願する仕組み
です。

他の公立高校、私立高校を受験することは
できません。

単願で受験すると得点が加算される、
優遇される場合もありますので、
どうしても行きたい学校があるなら
単願をおすすめします。

また、単願試験は専願試験とも呼ばれます。

 

併願とは?

合格した場合、
その高校へ入学できる権利を持ったまま、
他の高校を受験することができる仕組み
です。

例えば、第一志望の高校が公立高校の場合は、
すべり止めとして私立高校を受験する
などに併願の仕組みを活用します。

単願・併願、どちらの受験方法で受験するか
は、11月中には決定しておくと良いでしょう。

決定後、中学校の先生との相談なども踏まえて12月中旬の出願開始に間に合うように進めていきましょう。

 

推薦入試とは?

推薦入試とは、
中学校から提出される推薦書や面接・小論文
などで合否を決める入試方法です。

推薦入試には、各高校から提示される
「推薦基準」と呼ばれる出願の基準
があります。

この推薦基準を満たしていれば推薦入試に
出願する資格を得ることができます。

推薦入試の場合は、事前に先生に
「〇〇高校を単願/併願推薦で受験したい」
と伝える必要があります

11月下旬から12月初旬頃までには
中学校の先生に希望する高校を伝え、
推薦入試を受けることができるかを確認しましょう。

 

一般入試とは?

一般入試とは、
学力検査で合否を決定する入試です。

多くの私立高校では
英語・数学・国語の3科目の試験
を実施しています。

 

千葉県私立高校の前期一般入試は
1/17〜1/19に行われる高校が多いため、
試験日の日程が重ならない場合、
複数の高校程を受験することが可能です。

また、私立高校入試の平均受験料は
約22,000円
となっています。

私立高校はそれぞれ受験料を設定しており、
15,000円〜30,000円程度の受験料を設定しています。

 

入試の日程について

私立高校の入試には
前期選抜と後期選抜があります。

一般的に、後期選抜の方が募集人数が少なく、
同じ高校の前期選抜と後期選抜を比較すると、
後期選抜は倍率が上がる傾向にあります。

また、前期選抜と後期選抜では試験の内容が変わります。

前期選抜は高校によって推薦・一般試験と内容は様々ですが、
後期選抜は学力検査と調査書によって合否を決める高校が多数を占めます。

基本的には、
併願を活用しながら前期選抜で
複数の高校を受験しましょう。

前期選抜で合格しなかった場合などには、
後期選抜も活用しましょう。

前期選抜は1月中旬から始まります。

また、後期試験は、2/15以降に行われます。

 

願書の受付期限は?

願書受付は、各高校によって日程は様々ですが、
前期試験の場合、
12月中旬頃から願書受付を行っています。

例えば、渋谷教育学園幕張高校は12/20〜1/10が願書の受付期間になっています。


後期試験の場合は、
1月中旬頃から受付を行っております

例えば、千葉経済大学附属高校は21/23~1/29が願書の受付期間になっています。

 

※願書受付はWEB入力、書類提出など方式が異なっていますので、下記より詳細をご確認ください。
千葉県公式サイト

千葉県私立高校の推薦の基準・入試相談について

私立高校の入試では、推薦をもらえる場合は
ほとんどの受験生が合格しています。

ただ、100%合格できる!
というわけではありません。

そこで、

推薦入試で合格できるかどうかを
決めている「推薦基準」と
合格に近づくための「入試相談」について

ご紹介します。

 

主な推薦の基準について

 

1、内申点

ほとんどの推薦入試では

「内申点の合計がある一定の数値〇〇点を
超えている必要がある」

といった基準があります。

 

私立高校の内申点は、
中学3年間の成績の合計ではなく、
中学3年生の1年間の成績を内申点として
提出するケースが多い
です。

例えば、
千葉経済高校文理一般コースの場合下記のように基準を設けています。
単願推薦:5教科の内申点が17以上
併願推薦:5教科の内申点が18以上

 

内申点の計算方法についてはこちら

 

2、欠席日数

欠席日数の合計が多いと、
推薦を受けることができない場合があります

例えば、
敬愛学園高校の場合、下記のように基準を設けています。
3年間の欠席日数が30日以内。

 

3、評定

内申点の合計が基準を満たしていたとしても、
評定に1がある生徒は推薦を受けることが
できないことがあります。

例えば、中学3年生の5教科の評定を
推薦基準対象としている高校を受験した際に、

下記の様に内申点が同じでも評定によって
推薦を受けることができなくなります。

Aさんの評定:英4、国4、数4、理3、社2
Bさんの評定:英5、国4、数4、理3、社1

Aさん、Bさん共に内申点は17でも、
Bさんは社会科の評定が1のため、
Bさんは、
推薦を受けることができないとなります。

 

 

推薦入試における入試相談、入試説明会参加のメリット

推薦入試には、実は合格の可能性をあげるための裏技があります。

それは、「入試相談」と「入試説明会」です。

 

入試相談

入試相談とは、中学校の先生が
受験予定の高校へ合格の可能性を相談する
というものです。

入試相談は、
出願する前の12/15頃から始まり、
私立高校から中学校の先生に合格可能性を
伝えらえる
機会です。

志望校が決まり次第、中学校の先生に
入試相談を行ってもらうようにお願いしましょう。

 
仮に入試相談で「難しい」と私立高校側から
伝えられた場合には、
志望校を検討し直したりします。

先ほど説明した通り、
推薦には細かな基準が存在しますが、
若干の点数の不足は入試相談によって
補うことができる可能性があります。

例えば、
内申点の基準が18と設定されているが、
17しかない場合にも入試相談を行うと、
合格の可能性が出てくる
ということです。

※入試相談は事前相談とも呼ばれています。

 

入試説明会

入試説明会に参加することで、一般には
非公開の情報を教えてくれる場合があります

説明会には、中学校ごとに生徒のみ学校単位で参加する場合と、個人で申し込み参加する場合があります。

 
入試説明会では、下記のような情報を
教えてくれることもあります。

「内申基準が18と設定されているが事前相談を行うことで16でも推薦が取れる」
「市川・習志野の受験生は推薦基準を甘めにしている」

千葉県の入学説明会等は、こちらから探すことができます。

 

推薦入試を考えている人は、志望校の「入学説明会には、参加するようにしましょう。

 

千葉県内私立高校の募集要項

千葉県内私立高校の
詳細な募集内容については、
千葉県公式サイトより
確認することができます。

 

2021年度千葉県私立高校入試の変更点

2021年度より公立高校の入試内容変更に伴って、
私立高校の入試でも変更点があります。

今まで千葉県私立高校の後期入試は2/5以降に行われていましたが、
公立入試の日程変更に伴って、2/15以降に日程が変わりました。

 

各高校の入試日程については
令和3年度千葉県私立小・中・中等教育・高等学校生徒募集要項について
をご確認ください。

 

入試情報をより詳しく知りたい方へ

キミノスクールでは、「無料カウンセリング」を実施しております。

・志望校決定のご相談
・志望校合格に必要な成績、点数
・短期間で成績を上げる勉強法

などを無料でご提案いたします。

オンラインでも実施が可能なので、
お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングの申込はこちら

 

キミノスクールの指導実績

中3から入塾し、半年で慶應高校に合格!
サボり癖を克服し、
偏差値43から幕張総合高校に合格

無料カウンセリングの申込はこちら

 
 

千葉県入試情報記事一覧

内申点の計算方法や上げ方は?

公立高校合格に必要な内申点まとめ

千葉県公立高校の入試日程・出題範囲・過去問の対策ポイント

千葉県公立高校偏差値ランキング

千葉県私立高校偏差値ランキング

志望校の決める際のポイント

千葉県内の高校の学費・授業料・奨学金・無償化の内容