勉強法 受験勉強で集中力を保つ方法!これを読めばもっと集中出来る!

受験勉強で集中力を保つ方法!これを読めばもっと集中出来る!

受験勉強で集中力を保つ方法!これを読めばもっと集中出来る!

何分間、集中できますか?

受験生にとって最大の課題の内の一つは、「集中力が続くか否か」と言えるでしょう。
みなさん、自分の集中力がどれくらい長続きするか把握していますか?

受験生同士で話をしていると、「俺は昨日の休日、1日20時間も勉強したぜ!」なんて言う人もいますが、それって本当に集中できているのでしょうか。
しかし、学校の授業でさえ集中力が続かない・・・という人も当然いますよね。
いったいどうすれば集中力を手に入れることができるのでしょうか?

集中力は、体力と一緒。

皆さんの周りで集中力が高い人を思い浮かべてみてください。別に勉強でなくても構いません。

どうですか?
その人はスポーツマンではないですか?

集中力も、実は筋力や体力と一緒で鍛えることが必要なんです。
つまり、日ごろから練習や試合で集中する習慣があるスポーツマンは実は集中力が高い傾向があります。なので、運動部に所属していた人は、実は引退後から受験勉強を始めても、持ち前の集中力でぐんぐん伸びることが多いのです。

私はこうして集中力を強化した

私は、【15分】集中して、【5分】休憩をしました。

どうですか?簡単な気がしませんか?
もう1度言います、15分集中で5分休憩です。
まずはこれだけやってみましょう。
いちいちタイマーや目覚まし時計をセットしてもいいですし、ただ時計をちらちら見るだけでも構いません。

そうすると、おもしろいことが起きますよ。

【15分】集中【5分】勉強法の効果

【15分】集中【5分】休憩法を実施すると・・・・
勉強がはかどらないんですよ。これが。

はあ?って思いましたよね。ごめんなさい。
でもこれ、わざとなんです。
15分じゃいくら集中したところで、たいして勉強が進まない。
何かの問題を解きかけている時でも、
15分経ったらそこでテキストを開きっぱなしにして、強制休憩。
5分間なのでちょうど音楽1曲くらいですかね。

そうすると、不完全燃焼というか、「あと少しだったのに!」とか「全然進まないじゃん!」といった気持ちが生まれます。
それが、また次の集中の原動力になるんです。

もちろん、慣れてきたら【集中】パートを伸ばしていっても構いません。
私の場合は最終的に学校の授業と同じペースにしました。
50分集中、10分休憩。
これを午前中4セット、昼休み1時間を挟んで午後に3セット。
長い夕食休みを取って、夕食後に3セット。計10セット。
ご自分で理想のペースを探してみてください。

ゾーン

この画像、わかりますか?
そう、黒子のバスケの火神くんですね。
彼は「ゾーン状態」に入ると覚醒してすさまじいプレーを見せてくれますね。

実はこの状態、勉強でもあるんです。
集中していて、いつの間にか時間がすごい経っていた!ということが起きます。
かっこよくないですか?

集中力を鍛えれば、そんな状態になれるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
少しは集中できそうな気分になれたでしょうか?

不安だという方も当然いると思います。
でも、この記事をあなた最後まで読めたでしょう?
それって、少しの間、集中したってことなのではないでしょうか。

それをほんの少し、勉強に向けてみましょう。
応援しています。
ありがとうございました。