志望校に合格する学力がない場合でも受かっちゃうかもしれない方法!
①AO入試(自己推薦入試)
まず1つ目の手段として、AO入試があります。
昔は私立の大学でしか実施されていませんでしたが、現在は国公立の大学でも実施されております。
AO入試とは、普通の筆記試験で合否を取る一般的な受験とは異なり、
内申書、活動報告書、学習計画書、志望理由書、小論文などの提出資料や面接などで合否を決める入試のことです。
受験者の個性や、勉強では図れない多面的な部分を評価する試験になっています。
この受験方法であれば、現在の学力では難しい大学も道が開けます。
ただ提出書類の中には、今までの自分の実績(部活の実績、生徒会の活動、ボランティア活動など)を書く必要があり、自分を高くアピールする必要があります。
かなり多くの資料を必要とするので、学校側と相談しましょう。
この記事を読んでいる人がまだ受験シーズンでは無い人は、今からでも何か活動を始めておくのもいいかもしれません。
準備をしておいて損はないと思います。
②推薦入試(先願推薦入試)
2つ目の手段として推薦入試があります。
推薦入試とは高校から大学へ、内申点などの評価により大学へ推薦して貰い、
一般的な試験とは別の筆記試験を受験することです。
しかしどこの大学にでも推薦して貰えるわけではなく、各高校ごとにどこの大学に推薦できるかは決まっており、さらには1校につき何名までと人数制限もあります。
AO入試と違う点は、自己評価の文章を書かなくていいことや、課外活動や部活での評価点よりも成績重視な点。筆記試験があることです。
一般入試と違う点は、筆記試験が簡単です。筆記試験の科目が少なく、センター試験を受けなくてもいいです。
さらに先願推薦入試(合格すれば他の受験をやめ必ずそこに入学するという約束)をすれば、さらに合格率は高くなり、多少点数が低くても優遇されることがあります。
このように様々な入試の方法がありますので、
希望校に合格したい受験生は準備を怠らず、通れる道はすべて通ることをオススメします。