勉強法 一般動詞の現在形とは?基本的な重要ポイントをおさえよう!

一般動詞の現在形とは?基本的な重要ポイントをおさえよう!

一般動詞の現在形は、一般動詞を勉強するにあたって一番の基本になります!

一般動詞の過去形を勉強するときも、現在形の知識が必要です。

また、一般動詞の現在形は特に主語が三人称単数のときがややこしくなりますが、これも含めて重要なポイントが多いです。

しっかりと正確におさえましょう。

 

 

一般動詞の現在形とは?

一般動詞は、be動詞以外の動詞です。

be動詞は現在形だと(be動詞の現在形とは?英語の基本となる重要ポイントをおさえよう! 参照) amareis で、

「~です(~である)」、「~にいる、~にある」

過去形(be動詞の過去形とは?基本となる重要なポイントを整理しよう! 参照)だと waswere で、

「~でした(~であった)」、「~にいた、~にあった」

という意味になりますが、

これ以外の動詞は一般動詞です。

一般動詞は、run(走る)など、何か動作になるものなどを示しますが、

be動詞以外の動詞

と覚えておくとよいです。

 

liveも一般動詞です。

「住む」という意味ですが、これは確かにbe動詞の「~にいる」という意味とも考えられます。

しかし、あくまでliveというのは「住む」という意味であり、

これはbe動詞以外の動詞ということで、一般動詞です。

 

そして一般動詞の現在形は、現在の動作などを表します。

 

一般動詞の現在形を勉強するときには、

一般動詞の現在形

一般動詞の現在形主語が三人称単数の場合

という二種類に分けて考えるとわかりやすいです。

そして、主語が三人称単数のときは、

否定文と疑問文以外では一般動詞の最後に s を加えます。

ここがややこしいところですが、以下で詳しく説明していくので、しっかりとおさえていきましょう!

以下、例文をふまえて順番に説明していきます。

 

 

一般動詞の現在形(主語が三人称単数以外の場合)

 

例文をいくつか見てみましょう。

 

I live in Tokyo.

(私は東京に住んでいる。)

I play the piano.

(私はピアノを弾く。)

 

 

全て、現在の動作や状態を示しています。

ピアノをひくという現在の動作や、住むという現在の状態を表していますね。

 

一般動詞は主語の後に入れます。

主語+動詞

というまとまりは英語の基本です!

よく参考書でも、このようなまとまりを見かけると思います。

 

一般動詞がややこしくなるのは、否定文疑問文のときです。

ここはしっかりと語順を確認する必要があります!

この知識は、一般動詞の過去形(一般動詞の過去形とは?おさえておくべきポイントを整理しよう! 参照)を勉強するうえでも重要な知識になります。

 

一般動詞の現在形の中で、まず考えてみましょう。

 

一般動詞の現在形の否定文は、一般動詞の現在形の前に do not を入れます。

つまり、

I live in Tokyo.

という文を否定文にするなら、一般動詞である live の前に do not を入れ、

I do not live in Tokyo.

(私は東京に住んでいない。)

となります。

do not は短縮でき、don’t が短縮形です。

(⇒ I don’t live in Tokyo.

 

一般動詞の現在形の疑問文は、主語の前に Do を入れ、最後にクエスチョンマークをつけます。

You live in Tokyo.

(あなたは東京に住んでいる。)

という文の主語である you の前に Do を入れ、最後にクエスチョンマークをつけると、

Do you live in Tokyo?

(あなたは東京に住んでいますか?)

となります。

 

答え方は、

Yes I do.

(はい、住んでいます。)

No I do notdon’t.

(いいえ、住んでいません。)

となります。

 

Do で聞かれたら do を使って答えます。ここに一般動詞のliveは入らないので注意です!

 

このパターンは、一般動詞の現在形(三人称単数)、一般動詞の過去形を勉強するときにも参考になる語順です!

まずしっかりとおさえましょう。

 

 

一般動詞の現在形(主語が三人称単数の場合)

三人称単数については以下にも詳しく述べていますが、

三人称単数の意味を考えよう!しっかり理解できる覚え方とは?

ここでも一般動詞の現在形として話を進めます。

 

三人称単数というのは、「私、私達、あなた、あなた達」以外のものです。

」や「それ」などです。

 

この三人称単数が主語になると、一般動詞の現在形は形を変えます。

I live in Tokyo.

という文の主語を三人称単数である he(彼)に変えてみると、

He lives in Tokyo.

(彼は東京に住んでいる。)

となります。

 

このように、一般動詞の最後に s を加えます

live ⇒ lives

 

そして、この三人称単数が主語になるパターンは、否定文と疑問文に注意です。

基本的な語順は do と同じですが、

do の代わりに does を使います。

 

He lives in Tokyo.

という文を否定文にします。

does not を入れる位置は一般動詞の前で、これは do のときと変わりません。

 

He does not live in Tokyo.

となります。

does not は doesn’t という短縮形もあります。

 

問題はこのときの一般動詞です。

lives が live に変わっていますね。

 

主語が三人称単数のときは一般動詞の後に s を加えるという法則ですが、

does が文の中に入ると、一般動詞の後に s は加えません。

 

疑問文も同じです。

He lives in Tokyo.

を疑問文にするなら、

主語の前に Does を入れ、最後にクエスチョンマークをつけます。これも do のときと同じです。

そして does が文の中に入るため、一般動詞の最後に s を加えません。

つまり、

Does he live in Tokyo?

(彼は東京に住んでいますか。)

となります。

lives ではなく live になっていますね。

 

答え方も do のときと同じです。

does で聞かれたら does で答えます。

 

Yes he does.

(はい、彼は住んでいます。)

No he does notdoesn’t.

(いいえ、彼は住んでいません。)

です。

 

考え方としては、does が入るときは一般動詞についていた s がそちらに持っていかれるというニュアンスがいいでしょう。

 

does は上で見たように do と同じように使われます。

そして主語が三人称単数のときは、一般動詞の最後についていた sdo のところに移動します。

そしてその dodoes に変わるのです。

 

そうして、主語が三人称単数のときは否定文と疑問文では does が使われ、一般動詞の現在形は s がはずれます。

do s がつくとき、の前に e が加わるという決まりになります。

do + es does になる)

 

このように覚えてもいいでしょう。

 

 

まとめ

いかがでしょうか。

語順や三人称単数のときなど、ややこしい話になりますが、

この一般動詞の現在形は、一般動詞が登場するときには絶対覚えておくべき知識です!

特に s をつけ忘れたり、逆に does があるのに一般動詞に s をつけてしまうなど、ケアレスミスが生まれやすいところでもあります。

 

このようなケアレスミスを減らすためにも、まず一般動詞の現在形というものの理解をしっかりと深めておくことを心掛けましょう!