勉強法 英語長文問題の解き方・復習方法【センター・2次試験向け】

英語長文問題の解き方・復習方法【センター・2次試験向け】

英語長文問題の解き方・復習方法【センター・2次試験向け】

初めに

 長文を解く際には前提として単語力などはあるものとします。厳しいことを言うようですが単語力や文法知識も乏しいまま長文の解き方や復習方法を見ても効果は全くないということを先に述べておきます。またここでは私が受験生の頃実際にやっていた解き方を紹介していくので、なにか特別な方法をお教えできるわけではないことを先に断っておきます。

⒈長文の解き方

 一般的によく言われる長文の解き方はまず問題をはじめにみて次に英文を読み問題と関わりがあると思われる部分にきたら問題を解くという方法です。しかしこれにはいろいろな弊害があります。

  ①先に問題文を読んでも覚えていられない。
  ②センターレベルなら問題パターンは似ているため問題の予想はでき、先に問題文を読むの 
   は時間の無駄になる可能性がある。
  ③制限時間があるテストでは早く本文に入りたいという焦りが生じる可能性がある。
 
 それではまず、センター試験における長文の解き方です。
すでに知っている人も多いですがセンター試験の英語の問題は長文の流れ通りに問題も作られています。
そして問題パターンも毎年ほぼ同じと言えるでしょう。そのため、私は数段落読んだら問題にもどり今まで読んだ中に正解を出すカギがあれば解答し、なければまた英文に戻るという方法を採っていました。
これは慣れが必要だとは思いますがセンター試験の英語レベルならば最も効果的であると言える解き方だと考えています。
 続いて、国立大学や私立大学の試験レベルでの解き方です。
ここまでのレベルになるとそれぞれの大学が独自の形式で問題を出してくるためセンター試験のような解き方ができることはほとんどありえません。そのため、ここではどの形式でも当てはまる解き方を紹介していきたいと思います。
私が実際に行っていたのはセンター試験のやり方と似ていますが今回は初めに問題文を読みます。ここで読むのはあくまで問題文だけであり、選択肢には目を通さなくて結構です。問題文に目を通したならばすぐに本文に移り、読み進めていきましょう。今回は1段落ごとに問題を解くカギがないかを問題文と見比べながら読んでいくことをすすめます。
また二次試験レベルではわからない単語も多く出てくると考えられます。
しかし、そこで止まるのではなくそのまま読み進めていきましょう!読み進めていく中でその単語の意味がわかることや、わからなくとも長文を解くことになんら問題のない部分であることが判明したりします。

⒉長文問題の復習方法

 英語の長文は絶好の教材となり得ます。
というのも、一度読んだ英文は頭の中に残りやすく、授業などで解説してもらっていれば構文や英単語、日本語訳などもほぼ完ぺきであると考えられます。
よく言われるのが読んだ長文の中で分からなかった単語を書いた英単語帳を作ることです。それも素晴らしいことですが、私は長文をノートの左側に貼り右側に解説や知らなかった単語や構文などを書いていくことをおすすめします。
手間はかかりますが自分のやってきた分のノートが段々とたまっていき目に見える形で残っていくことが自分の力となっていくことが確認できるという点でもいい復習方法だと考えています。
 続いて、最も大切な復習の仕方としてこれだけはやってほしいというのが音読です。
大勢の人が何度も「音読」と声を大にして言うほどの効果があると私も考えています。これは私が実感したことですが、音読の効果は速読と構文の把握能力のアップだと思います。速読に関してはセンター試験の長文ならば20~30分は今よりも、全体を合わせてですが確実に早く読めるようになるでしょう。
音読だけはめんどくさくてもやり続ける習慣をつけましょう!!

最後に

 今現在英語が苦手な方も多くいると思われますが、英語は根気よく地道に我慢して続けて勉強することが大事な教科です。
この記事を読んで音読の大切さを学び、是非実践してみてください!確実に今より英語力が伸びることを保障します。
 それでは英語の勉強を頑張ってください!