フランスの英雄ナポレオンの生涯とは?
近代フランス史上、最も有名でヨーロッパ大陸の大半を征服した 、戦争と政治の天才・それがナポレオンだね。 
 
以下、彼の人生を年表でたどりながら、 受験で出題されやすい点を見ていこう。 
■年表
| 1769年 | 
 ナポレオン・ポナパルト、コルシカ島に誕生  | 
| 1796年 | イタリア遠征 | 
| 1798年 | エジプトに遠征 | 
| 1799年 | クーデターを成功させ、統領政府を立てる | 
| 1800年 | オーストリア軍に勝利 | 
| 1802年 | イギリスと「アミアンの和約」を結び、講和する | 
| 1803年 | ナポレオン法典を制定 | 
| 1804年 | 法典を公布 | 
| 同年 | 皇帝の位に着く(第1帝政) | 
| 1805年 | トラファルガーの海戦にてイギリス海軍に敗北 | 
| 同年 | アウステルリッツの三帝会戦に勝利 | 
| 1806年 | ライン同盟を結成、神聖ローマ帝国を滅亡させた | 
| 1807年 | プロイセンとロシアを破り、ティルジット条約を結ぶ | 
| 1812年 | ロシアに遠征・失敗 | 
| 1813年 | 対仏大同盟を結成され、諸国民戦争にて敗北 | 
| 1815年 | ワーテルローの戦いで敗北 | 
| 1821年 | セント=ヘレナに流され死去 | 
1)どこで生まれたの?
「ナポレオン=ボナパルト」(1769-1821)は、 イタリア半島の南、コルシカ島の出身だ。
2)軍人としての功績は?
軍人として出世して「イタリア遠征」の際には敵軍を破り、 名声を高めてエジプトにまで戦いに行ったんだ。 
 
1800年オーストリアを破り、 1802年イギリスと「アミアンの和約」という、講和条約を結んだ。
ただ、1805年には「ネルソン」提督率いるイギリス海軍に、フランスは負けてしまった。
これが有名な「トラファルガーの海戦」だね。 
 
しかし大陸では、「アウステルリッツの三帝会戦」を始め、連戦連勝! 
ヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置くことに成功した。
3)政治上の功績は?
軍事と並行して1803年に「ナポレオン法典」を制定し、1804年に公布した。
圧倒的な人気を得て、皇帝の位につき、ナポレオン1世になったんだ。
以後の彼の政治は「第一帝政」と呼ばれるよ。 
 
4)人生最大の失敗は?
彼の生涯最大の失敗は、大軍で「ロシアに遠征」しちゃったことだね。
ロシアの焦土戦術で、フランス軍はあまりの寒さに負けてしまい、 多くの兵士を失ってしまったんだ。 
 
その直後、ロシア・プロイセン・オーストリアの「対仏大同盟」連合軍と戦い、敗北したのが 「諸国民戦争」だね。 
 
ナポレオンは島流しになったが、脱出して再度帝位についた。
しかし「ワーテルローの戦い」で大敗し、「セント=ヘレナ」に流されて、51歳で生涯を閉じたんだ。 
 
※「」をつけた赤い文字の単語は、すべて重要なので覚えておこう!
            
  