勉強法 動詞の使い方と用法をわかりやすく解説した|英語勉強法

動詞の使い方と用法をわかりやすく解説した|英語勉強法

受験勉強でいまさら動詞って..と思ったことがある方もいると思います。しかしこの動詞には2つの用法があり理解しておくことが必要です。
まず辞書を見てみましょう。一つ例を挙げてplayを探してみます。

すると「自」「他」をいう漢字が見つかると思います。これが動詞の2つの使い方です。
まず「自」から説明します。これは自動詞という意味です。自動詞って何?と思うかもしれませんね。簡単に言うと動詞の後ろに目的語がなくても意味が通じるという意味です。
とりあえず先に進みます。「他」は他動詞という意味です。これは動詞の後ろに目的語がないと意味が通じませんということです。
そこで目的語って何?となります。目的語とは名詞です。日本語で言うと「〜を、〜に」などですね。例文を見てみましょう。
1、Iplayed tennis.
2、I played with him.
さてどちらが他動詞か自動詞の使い方かわかるでしょうか?

答えは1番が他動詞です。なぜなら後ろにtennisと言う名詞があります。
2番が自動詞です。playの後には名詞がありません。with himの部分は一応himの代名詞はありますが、前置詞が付いているので目的語にはなることができません。よってこの場合は彼と遊んだという意味になります。
これが動詞の基本になります。動詞の後に目的語があるかないかで意味が変わっているのが理解できれば大丈夫です。長文読解や和訳の問題でこのテクニックが役に立つと思うので知っておくとよいと思います。

次は試験でよく問われる動詞の活用の変化です。よく出る2つの動詞があります。
lie-lay-lain(自動詞)横たわる
lay-laid-laid(他動詞)〜を横たえる
rise-rose-risen(自動詞)上がる
raise-raised-raised(他動詞)〜を上げる

ご覧の通り活用が違っています。これがテストによく出ます。覚え方は独自の方法でいいと思います。
私の場合はlieをそのまま読むと「りえ」なのでりえちゃんが自分で横たわる..だから自動詞と考えたりしていました。
最後は群動詞と言われるものです。これは動詞に前置詞がくっついて意味を表す表現です。そのまま覚えてるとよいです。
例えばlook for run away show up など色々あります。
以上が動詞の用法になります。動詞が見分けられるようになると英文がきちんと読めるようになるのでしっかり理解しておくようにしましょう。