勉強法 【最新版】鎌倉幕府が成立した年号の覚え方!|英語勉強法

【最新版】鎌倉幕府が成立した年号の覚え方!|英語勉強法

みなさんは小学校の歴史の時間に「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」と習ったことと思います。

1192年は朝廷が源頼朝を征夷大将軍に任命し、最終的に鎌倉幕府を承認した年です。

しかし、実質的にはそれ以前から、すでに幕府の体制は整っていました。

鎌倉幕府の成立年代については、いくつかの考え方があります。

① 朝廷が頼朝の東国支配権を認めた1183年説。

② 公文所・問注所など、幕府の機構が整備された1184年説。

③ 源義経追討のため、諸国に守護・地頭を設置した1185年説。

④ 奥州藤原氏を滅ぼし、全国を支配下においた1189年説。

この中で特に重要なのは、です。

後白河法皇に迫り、諸国に守護・地頭の設置を認めさせたことは、頼朝が諸国の軍事権・警察権を掌握したことを意味します。

今日では、従来の1192年説に代わって、この1185年説が定説になっています。

このように、幕府の初代将軍が任命された年代と、彼が実質的に天下を取った年代、

幕府の機構が整った年代との間にずれがあるのは、室町幕府・江戸幕府においても同様です。