勉強法 リスニングの練習の仕方は?センター対策!|英語勉強法

リスニングの練習の仕方は?センター対策!|英語勉強法

リスニングはセンター試験だけでなく、入試問題の英語でリスニング問題を課す大学が増えてきました。

皆さんはどういった対策をしていますか?

まず最初に、英語を聞き取る上で大切なことを書きます。これは日本語にも当てはまることですが、

聞いたことのない単語は聞き取れません。

実は母語の日本語ですら、そうです。聞いたことのない単語は、耳に聞こえても脳が処理できません。

だから、書くまでもないことではありますが、「たくさん聞いて慣れる」こと。日常の英会話で使われるような単語、つまり中学英語の単語から、正しい発音を知ること。

例えば、あなたが「orange」を「オレンジ」としか発音できないのであれば、リスニングの中で「orange」が出てきても聞き取ることは難しいでしょう。

コツコツ1日10分でも、英語を聞き、慣れる。これが実は、リスニング上達の近道なのです。

 

もしあなたがリスニングが苦手で、全く対策をしたことが無いのであれば、使う題材は「超簡単」な文を話しているリスニングの題材を選びましょう。

途中で投げやりにならないためにも、短めの文章の題材を選ぶことです。

英検や大学入試センター試験の公式HPに、音源とスクリプトが載っていますので、自分がどのレベルまで聞き取れるのかを見極めて、自分に合った題材を選びましょう。

市販の題材はたくさんありますので、迷うようであれば学校の先生に相談してみるのもいいかもしれません。

 

では具体的なリスニングの練習法について書いていきましょう。

まずは、何も見ずに聞いて、問いがあれば答えます。聞き取れない単語があれば、2回聞いてもいいかと思います。

ただ、2回聞いても聞き取れなかった単語は、何度聞いても聞き取ることはできません

それは先にも書いたように、音を知らない単語だからです。スクリプトを見ると、こんなに簡単な単語だったのか!と驚くかもしれません。

聞き取れなかった単語を中心に、今度はスクリプトを見ながら聞いていきます。ここで、知らなった単語があればチェックします。

そして、再度何も見ずに繰り返して聞きます。ここで聞き取れれば、OK。聞き取れなければ再度、スクリプトを見ながら聞いていきます。

 

完全に聞き取れるようになったら、別の題材へ移りましょう。聞き取れる題材を聞き続けても、あまり効果は上がりません。

もちろん、期間をあけてから聞くのは良いことです。忘れてしまった音や単語を復習した方が、頭に残るからです。

どんどん聞いて、聞き取れるようになってきたら難易度を上げます。難易度を上げなければ、上達していきません。

聞き取れるスピードが速くなるよう、リスニング力を上げていきましょう。

 

では1日どれぐらい聞けばいいの?という質問があるかもしれませんが、これは長さというよりは、一日に10分でも20分でもいいので、とにかく「毎日聞くいて慣れるということです。

実はリスニング力というのは、しばらく英語を耳にしていないと、落ちていきます。だから試験の2か月前まで毎日やっていたとしても、そこから一度もリスニングをしていなければ、

2か月後の試験当日には、かなりリスニング力は落ちています。

これは、やはり普段使う言語が優先される脳の働きで起こることで、普段使われない言語はどんどん脳の中で端へ押しやられ、消えていきます。

リーディングでもそうですよね?ずっと読んでいない期間が長ければ長いほど、読むスピードは落ち、普段使われない単語からどんどん忘れていきます。

なので、リスニングしかり、リーディングしかり。短くてもいい、「毎日聞いて慣れる」こと。少なくともこうすることで、リスニング力が落ちていくことはありません。

 

最後に、大学入試でリスニング問題があるのであれば、必ず過去問を2年分は解きましょう。

次にどういった問題形式で問われるのかが分かっていれば、落ち着いて次の問題に臨むことができます。

リスニングは緊張していると、普段聞き取れるような問題でも聞き取れないことがあります。

落ち着いて聞くためにも、必ず過去問を手に入れて、マスターしておきましょう。

 

いかがでしたか?リスニングは、短期間ではなかなか上達しません。

とにかく、長く。期間を置かずに、毎日やる。

スマホに音源を入れておくのもよし、音楽を聴く代わりにリスニングの題材を聞いてみましょう。

きっと、驚くほど上達している自分に、2か月後に出会えるに違いありません。