これから受験勉強を始める君へ!受験勉強はいつ始めれば間に合うの?
一般的には「いつから」?
高校3年生の事を「受験生」と呼ぶのが一般的な風潮となっている日本の学生事情。
しかし、進学指導重点校などと名付けられた、いわゆる「お受験」高校では、入学したその日から受験を意識させた授業や生活指導が開始されるとか…!?
筆者の母校は?
私の母校は、入学した年に「進学指導重点校」に指定されました。そのせいか、在学中はまだ比較的のびのびした校風が残っており、3年生の文化祭の前には「受験は来年でもできる。でも文化祭はこれが最後なんだぞ!」と喝を入れられ、センター試験数ヶ月前にして夜な夜な文化祭の装飾品制作に精を出したものでした。
結局いつから始めるのが良いの?
そんな、色々な高校がある中で、様々な進路指導が行われていますが、では、一体いつから受験勉強を始めれば、間に合うのでしょうか。
正解は、お察しの方もいるかもしれませんが、三者三様。
「これ」という期日はありません。
現代の受験の在り方
現在は受験の方法も実に様々に細分化されています。
よく耳にするOA受験は、科目試験がありません。暗記が中心の勉強よりも、自分磨きや自己アピールの鍛錬を積む事の方が重視されます。つまり、「受験勉強」の必要はないけれど、準備はいつからでもスタートできるというわけです。
王道の受験方法である科目試験も、センター試験を5教科7科目受けて、更に二次試験でより専門性を問われる科目試験を課す国公立型の試験もあれば、英語と社会系の科目のみでOKという私立型の試験もあります。
つまり、何よりも早くやらなければならないのは勉強ではなく、どの大学をどの方法で受験するかを考える事なのです。
音大受験から国立大受験に!1年未満で間に合わせた筆者自身の体験談
私は高校2年生ごろまで音大受験を希望していました。そのため、必要科目は現代文と英語のみと高をくくっておりました。しかし、事情があり3年生の春に国立大学の音楽科を受験する事に決めました。いきなり必須科目が5教科7科目にふくれあがり、途方にくれたのをよく覚えています。
5教科7科目のセンター試験を受けるには、高校3年生の春から1月の試験日までの約9ヶ月間という期間はあまりにも少なすぎました。それでもどうにか現役で合格いたしましたが、志望大学を担任に告げた時の心配そうな表情は忘れられません。
どうにか合格はしたものの、センター試験の準備は結局間に合わず、イチかバチかの賭けに出たといっても過言でないような危ういところがありました。
しかし、必死で受験勉強している中で自分自身の「伸び」は実感していたので、もっと時間があれば更に点数が取れたのに、と思いました。
最後に
以上の経験から、受験勉強を始めるのはいつからが良いのかを考えるのではなく、できる限り早く、どのような道へ進みたいか、そのためにはどのような準備が必要なのかを考える事をおすすめいたします。