勉強法 英語の品詞はまず大まかなイメージを持つことから!種類を整理してみよう!

英語の品詞はまず大まかなイメージを持つことから!種類を整理してみよう!

英語の品詞って、どんなものだと思いますか?

 

英語の語句は全部何かしらの品詞でできています。

しかし、その品詞にいったいどんな種類があってどんな働きがあるのかは、

意外に見落としがちな点でもあります。

 

ここでは、英語の数ある品詞をざっとまとめてみます。

まずは大まかなイメージを持ってみましょう!

 

 

品詞がどんなものか考えるときは、まず優先順位をつけてみましょう。

動詞や名詞、形容詞や副詞はしょっちゅう目にする品詞ですが、

こういうものからしっかりおさえていくことが大事です。

品詞の種類は、

 

名詞

動詞

形容詞

副詞

前置詞

疑問詞

助動詞

接続詞

代名詞

冠詞

 

となります。

 

 

1.名詞

名詞とは?基本的な意味をしっかりおさえていこう! 参照)

物や人物などの名を示す品詞です。

school(学校)やpen(ペン)などの対象や物Mary(メアリー)などの人名Tokyo(東京)といった地名などが名詞です。

例えば、主語の「~は」の、「~」に当てはめることができるような、何かの物、対象になります。

 

 

2.動詞

be動詞の現在形とは?英語の基本となる重要ポイントをおさえよう!

be動詞の過去形とは?基本となる重要なポイントを整理しよう!

一般動詞の現在形とは?基本的な重要ポイントをおさえよう!

一般動詞の過去形とは?おさえておくべきポイントを整理しよう! 参照

 

動作を示す一般動詞と、状態を示すbe動詞があります。

 

一般動詞は動作のことで、write(書く)、run(走る)など、人や物がする動作を表します。

 

be動詞は、状態を示します。

I am a student.(私は生徒です。)

なら、be 動詞はamになります。

 

「私」というものが「生徒」であるということで、「私=生徒」という状態になりますが、

この状態を示すときに必要な動詞がbe動詞です。

 

上記の例で、be動詞を省略することはできません。

I a student.といっても意味は通じないのです。

 

「私」と「生徒」という語句である、Ia studentの間に、amを入れないと、私が生徒であるという状態を示すことはできません。

これがbe動詞です。

 

日本語で言えば「です」「である」という部分に該当すると考えてもいいです。

 

日本語だったら「です」や「である」を省略して、「私は生徒」と言っても意味は通じそうですが、

英語で「~は…である」と言いたいなら、必ずbe動詞を入れないといけません。

一般動詞と違って何かの動作になるわけではないですが、状態を表す動詞として覚えておくべきものになります。

 

 

3.形容詞

形容詞とは?名詞を修飾するという考え方を理解して覚えよう! 参照)

名詞を修飾する品詞です。

その名詞がどんなものなのかを詳しく説明する品詞になります。

 

beautiful lake(美しい湖)

なら、「湖(lake)」という名詞がどんなものなのかを詳しく表している品詞が、「美しい(beautiful)」という形容詞になります。

 

名詞を修飾するので、上記の例のように名詞の前に置けばいいですが、そうでない場合もあります。

 

先ほど説明したbe動詞がまた登場しますが、

That lake is beautiful.(あの湖は美しい。)

という文を考えてみましょう。

 

主語はThat lakeで「あの湖」になります。

そしてその湖がどんなものなのかを表す品詞として、形容詞のbeautifulを使い、「美しい」、となります。

 

「あの湖=美しい」という関係が成り立つので、ここでbe動詞を使います。

あの湖は美しい「です」

という意味として、必ずbe動詞を持ってきます。

 

形容詞はこのようにbe動詞の後に置き、be動詞とセットで状態を示すときにも使われます。

 

 

4.副詞

副詞はちょっとやっかいな品詞です。

英語の副詞ってどんなもの?基本的なパターンに分けて考えてみよう! 参照)

副詞は、動詞、形容詞、副詞を修飾する品詞です。

 

Tom runs fast. (トムは速く走る。)

なら、「走る(runs)」という動作を「速く(fast)」という副詞で修飾し、詳しく説明しています。

これが動詞を修飾する副詞です。

 

He is very kind. (彼はとても親切です。)

という文なら、「彼(He)」が「親切(kind)」であるという状態を、さらに、「とても(very)」という副詞を使って、「とても親切」と詳しく説明しています。

これが形容詞を修飾する副詞です。

 

Tom runs very fast. (トムはとても速く走る。)

という文を見ていきます。

「速く(fast)」という副詞は上記の例で見たように、「走る(runs)」という動詞を説明しています。

この「速く」という副詞をさらに詳しく説明しているのが、「とても(very)」という副詞になります。

これによって「とても速く」ということになります。

これが、副詞を修飾する副詞です。

 

 

5.前置詞

前置詞とは?基本的な働きやおさえておくべきポイントを覚えよう! 参照)

例えば、

I live in Tokyo. (私は東京に住んでいる。)

という文の、inが前置詞になります。

前置詞はこのように場所を示したりします。

 

他にも、

I arrived at school at seven. (私は七時に学校に着いた。)

という文なら、場所を示す品詞としてschoolの前にあるat、時を示す品詞としてsevenの前にあるatも、前置詞になります。

 

 

6.疑問詞

疑問詞とは?英文の中での働きに注意して覚えていこう! 参照)

疑問詞とは、

who(誰が)

when(いつ)

where(どこで)

what(何)

why(なぜ)

how(どのように)

という、5W1Hと呼ばれるものや、

whose(誰の)

which(どっちの)

があります。

 

これらの疑問詞を使うと、通常の疑問文とはちょっと違い、

「~したのは誰か?」とか、「いつ~だったのか?」など、疑問がより具体的に表されています

 

 

7.助動詞

助動詞とは?基本的な事項をおさえて理解を深めよう! 参照)

助動詞とは、名前の通り、動詞を助ける品詞です。

can study(勉強できる)というように、「勉強する(study)」という動詞を補足説明して、「勉強できる(can study)」となります。

動詞の意味合いを助ける品詞です。

must study(勉強しなければならない)というのも、

mustという助動詞がstudyという動詞にくっついて、勉強「しなければならない」となります。

 

 

8.接続詞

接続詞とは?文や語句をつなげるということのイメージをつかもう! 参照)

文章同士や語句同士を接続する品詞です。

 

I danced and Tom sang. (私は踊ってトムは歌った。)

なら、「私は踊った。(I danced.)」という文と、「トムは歌った。(Tom sang.)」という二つの文章が、andという接続詞によって接続されます

 

Tom and I (トムと私)

なら、「トム(Tom)」と「私(I)」という語句が接続されます。

 

 

9.代名詞

代名詞とは?問題でよく出る基本的な考え方をおさえていこう! 参照)

代名詞は、名詞の代わりになる品詞です。

例えば、he(彼)などが代名詞です。

「彼」という名前の人間ではなく、トム(Tom)や太郎(Taro)という名前の人間がいて、これら一人一人は「彼」という言葉で置き換えられます。

この「彼(he)」というのが代名詞です。

人物以外を示すときに使うit(それ)なども代名詞です。

代名詞は以下の通りです。

I、we、you、he、she、it、they

人物を表していますね。

 

 

10.冠詞

冠詞とは?定冠詞と不定冠詞の違いをおさえよう! 参照)

冠詞というのはなかなかイメージが持ちづらい品詞です。

以下、簡単に説明します。

冠詞は名詞の前にくる品詞ですが、a、an、theで示します。

基本的に単数の名詞の前に持ってくるもので、最初にa studentで一人の生徒、そしてのちに「その生徒は」と言うときには、the studentで「その生徒」となります。

theをつけると特定して説明できます。

 

 

以上、ざっと見てみましたが、まずはこの基本的な品詞の種類を覚えていきましょう。

最初から細かく品詞を勉強するより、まずは大まかに品詞をおさえていくことが大事です!

具体的なイメージを持ってみましょう!