ITTO個別指導学院はやばい?口コミ・評判7選【2025年9月最新】

大学受験で志望校に合格するためには、自分の学力や性格に合った指導を受けられる塾・予備校を選ぶことが重要です。そこで本記事では、全国に展開するITTO個別指導学院の特徴や口コミ・評判をまとめました。さらに、入会してから後悔することがないように、向いている人・向いていない人も紹介します。
なお、大学進学に向けて塾選びで迷っている方には、キミノスクールもおすすめです。難関大学出身の講師によるマンツーマン指導が受けられ、これまでに偏差値平均14.8%アップ・定期テスト20点以上アップといった実績もあります。志望校合格を本気で目指したい方は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみてください。
\ 1分で簡単申し込み!/キミノスクールの無料カウンセリングに参加してみる!
ITTO個別指導学院とは?概要をサクッと解説
ITTO個別指導学院は、全国に1,225校舎を展開している個別指導塾です。対応できる範囲は幅広く、学校の授業のフォローから受験対策までカバーしています。学習状況や目標に応じて、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムが組まれるのが特徴です。
概要を以下の表にまとめました。
指導形式 | 1対1〜1対3 ※「1対2」「1対3」は、友達や兄弟と受講する場合 |
授業時間 |
|
指導教科 |
|
高校生向け | オーダーメイドカリキュラム 定期テスト対策 |
展開エリア | 全国各地 (2025年8月末時点で1,225校舎を展開) |
授業時間は「50分・80分・100分」と3種類から選択可能です。部活や習い事がある生徒でも、ライフスタイルに合わせて柔軟に通える点はメリットと言えます。
ITTO個別指導学院はやばい?口コミ・評判7選
ITTO個別指導学院について、調べていると「やばい?」と思われる口コミや評判も一部あります。口コミや評判をもとに、どのような学習塾なのか見ていきましょう。
- 講師の当たり外れがある
- 価格が少し高い傾向がある
- 不真面目な生徒がいる
- 丁寧に指導してもらえる
- 宿題が適量で負担がかからなかった
- 定期テスト対策を万全にやってくれた
- 集中できる環境だった
順番に解説するので、塾選びの参考にしてみてください。
1.講師の当たり外れがある
口コミの中には「講師によって当たり外れがある」という声があります。「指導方針や考え方が独特で合わない」「生徒に対して厳しい言葉をかける講師がいた」という意見が一部ありました。
アルバイト講師も在籍しているため、経験やスキルの差によって授業の質にばらつきが出る可能性があります。「丁寧でわかりやすい先生もいれば、説明が早すぎてついていけなかった」という口コミもあり、受ける印象は人それぞれです。
ただし、ITTO個別指導学院は独自の研修制度を導入し、講師の指導力向上に努めています。さらに、保護者へのアンケートを通じて講師の指導状況をフィードバックする仕組みもあり、授業の質を高める取り組みが行われています。講師の質が心配の方は、事前に面談や体験授業を通じて講師との相性を確認するのがおすすめです。
2.価格が少し高い傾向がある
ITTO個別指導学院は、授業料がやや高めに感じるといった声も一部で見られます。例えば「複数教科を受講しにくい」「夏期講習や追加授業で費用が増えることがある」といった意見がありました。予算によっては、長期的に通う際に負担を感じる場合があるでしょう。
ただし、これらの口コミ・評判は個別指導ならではの特徴です。講師が少人数に対して丁寧に対応してくれるため、集団塾に比べると費用が高くなる傾向にあります。
また、ITTO個別指導学院では1対1〜1対3の授業形式に対応しており、授業時間は「50分・80分・100分」の3種類から選べます。目的や予算を考慮し、最適なプランを検討しましょう。
3.不真面目な生徒がいる
口コミの中には「授業中に携帯電話をいじっている生徒がいた」「私語が多いことがあった」といった生徒の態度に対する不満も一部見られました。周囲の影響を受け、集中しにくいと感じる場合があるようです。自習スペースや共有空間では、他の生徒の行動が気になってしまうこともあるでしょう。
ただし、教室や時間帯によって生徒は異なり、静かで落ち着いた環境で集中できる場合もあります。学習に取り組みやすい環境が整っている教室もあるため、入会前に見学するのがおすすめです。
4.丁寧に指導してもらえる
ITTO個別指導学院の口コミとして、講師が丁寧に指導してくれたといった好意的な声も多く見られます。「わからない部分を気軽に質問できた」「説明に熱意が感じられた」という意見もあり、学習に前向きに取り組めた生徒もいるようです。
また、面談時に学習の進め方や進路に関する悩みを相談すると、柔軟に対応してくれたという評判もあります。授業を受けるだけでなく、学習をサポートしてもらえる点に安心感を持てるでしょう。
5.宿題が適量で負担がかからなかった
「宿題の量がちょうど良く、負担にならなかった」といった声もありました。宿題の量は、通塾のモチベーションに関わります。適量であることで、学校の授業や部活動・習い事との両立がしやすく、無理なく継続できるでしょう。
志望校に合格するには、計画的に学習を継続することが重要です。無理のないペースで着実に目標達成を目指したい方は、適切な宿題量で復習できるITTO個別指導学院が向いている可能性があります。
6.定期テスト対策を万全にやってくれた
ITTO個別指導学院の口コミの中には「テスト前は苦手な教科を重点的に指導してくれた」「テスト後に答え合わせや振り返りをしてもらえた」といった声もあります。講師が生徒の理解度に合わせて臨機応変に授業内容を変更してくれるため、効率的に定期テスト対策を進められたと感じる方もいるようです。
個別指導だからこそ可能な柔軟な対応によって、得点アップにつなげやすいのは魅力の一つです。柔軟なサポートで定期テストの成績を上げられると、内申点アップも期待できます。
7.集中できる環境だった
ITTO個別指導学院は、ブースが小さく区切られているため集中しやすい環境が整っているようです。「清潔感があり、プライバシーが守られている点に安心感を持った」という声も寄せられていました。特に、一人で黙々と学習に取り組みたい生徒は、快適に学習できるでしょう。
ただし、教室によって雰囲気が異なり、他の生徒の授業内容が聞こえることもあります。入会を検討している方は、体験授業を受けたうえで判断するのがおすすめです。
ITTO個別指導学院はやばい?向いている人の特徴3選
ITTO個別指導学院の口コミは、良い評価だけでなく気になる面もありますが、大切なのは「自分に合うかどうか」を見極めることです。ここでは、向いている人の特徴を解説します。
- 定期テスト対策をしたい
- 勉強だけでなく習い事・部活を両立させたい
- 充実したサポートを受けたい
それぞれ確認し、自分に合いそうか考えてみましょう。
1.定期テスト対策をしたい
ITTO個別指導学院は、定期テスト対策を重視している生徒に適しています。完全マンツーマン指導を選べば、自分に合った講師を指名して効率的に学べる点が魅力です。また、生徒一人ひとりの理解度や学習状況に応じてカリキュラムが組まれることも特徴です。苦手分野を集中的に克服したり、得意科目をさらに伸ばしたりと、柔軟な対応が期待できます。
さらに、オプションプランの「テストターボ」を活用すれば、テスト3週間前から集中対策を受けられます。ITTO個別指導学院オリジナルの一問一答形式の模試も用意されており、出題傾向をつかみながら効率よく準備できるのも安心できるポイントです。
2.勉強だけでなく習い事・部活を両立させたい
ITTO個別指導学院では、授業時間を50分・80分・100分の3種類から選べます。そのため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟にスケジュールを組めるのが特徴です。
部活動や習い事で忙しい生徒でも、短時間の授業を選んで効率よく学習できます。時間が確保できる期間は長めの授業でじっくり学べるため、状況に応じた通い方ができます。「限られた時間の中でも無理なく勉強を続けたい」という方にとって、両立しやすい環境が整っているのは安心できるでしょう。
3.充実したサポートを受けたい
ITTO個別指導学院は、学習面だけでなく生活面のサポート体制も整っている点が特徴です。授業は完全マンツーマン形式を選べば、一人ひとりに合わせた指導を受けられます。さらに、定期的な面談による学習状況の報告や、日々の授業内容を記録した授業日報を通じて、保護者も安心して子どもの成長を見守れます。
また、学習以外の部分でもサポートが充実していることも特徴の一つです。例えば、入退室時刻を保護者にメールで通知してくれる仕組みがあったり、防犯カメラが設置されていたりと、安全面への配慮も行われています。学習の質と安心できる環境の両方が整っているため、きめ細やかなフォローを求める方にとっては心強いと言えます。
ITTO個別指導学院はやばい?向いていない人の特徴2選
ITTO個別指導学院を検討している方は、向いている人だけでなく、向いていない人も把握することが大切です。あらかじめ合わないポイントを知っておくことで、入塾後に「思っていたのと違った」というギャップを防ぎやすくなります。
- 難関大学を目指している
- あまり費用をかけたくない
順番に見ていきましょう。
1.難関大学を目指している
ITTO個別指導学院の授業形式は、1対1・1対2・1対3から選択が可能です。しかし、1対3を選んだ場合は講師のサポートが分散してしまいます。難関大学を目指すような高度な学習を希望する場合には、十分な指導が受けにくいと感じる可能性もあるのです。
一方で、1対1や1対2を選べば、より手厚いサポートを期待できます。さらに、生徒一人ひとりの目標に合わせてカリキュラムを設定してもらえるため、学力や志望校に応じた効率的な学習が可能です。
なお、大学進学を目指すなら「キミノスクール」がおすすめです。難関大講師による1対1の個別指導が定額料金で受け放題です。勉強習慣なし・苦手でも短期間で成績を上げる独自メソッドがあるので、安心して学習を継続しやすくなっています。
\ 1分で簡単申し込み!/キミノスクールの無料カウンセリングに参加してみる!
2.あまり費用をかけたくない
ITTO個別指導学院では「費用が少し高めに感じられた」といった口コミも一部で見られました。授業は1対1〜1対3から選べますが、講師が一度に対応する生徒数が少ないほど費用がかかります。また、授業数が増やすほど費用も上がり、さらに講師を指名する場合は別途指名料がかかることもあります。
とはいえ、費用面が高めになる分、個別指導ならではのきめ細やかなサポートが受けられるでしょう。複数のプランから選べるため、講師と相談しながら自分に合った内容を考えてみましょう。
ITTO個別指導学院はやばい?後悔しないための3つの対処法
ITTO個別指導学院に通うか判断する前に、入会してから後悔しないための対処法を把握しておきましょう。
- 体験授業を受ける
- 講師に相談する
- 他の塾と比較検討する
大切なポイントなので、ぜひ参考にしてみてください。
1.体験授業を受ける
ITTO個別指導学院では、入塾前に無料体験授業を受けられます。実際に授業を体験することで、講師との相性や教室の雰囲気、学習環境が自分に合っているかを確認可能です。
体験を通して「ここなら集中できそう」「授業がわかりやすかった」といった実感を得られれば、安心して入塾を決められます。入会前に体験授業を受け、ミスマッチを未然に防ぐことが重要です。
2.講師に相談する
入塾説明会に参加し、講師に直接相談することが大切です。説明会では塾の指導方針や授業の進め方について詳しく聞けるため、どのような学習環境なのかを具体的にイメージしやすくなります。
また、不安に思っている点や気になることを質問しておくことで、疑問を解消した状態で入塾を決められます。あらかじめ講師とコミュニケーションを取っておけば、入塾後の後悔を防ぎやすいです。
3.他の塾と比較検討する
お子様を塾に通わせる際には、ITTO個別指導学院だけでなく、他の塾も比較検討しましょう。全国には多くの学習塾があり、それぞれに特徴や強みがあるため、人によって向き不向きが分かれます。
体験授業や入塾説明を受けてみると、思っていた雰囲気と違ったと感じる場合もあります。希望する授業形態や学習目標、費用面などを考慮しながら、複数の選択肢を比較してみてください。
もし合わないと感じたらキミノスクールも検討しよう
ITTO個別指導学院では、1人の講師に対して生徒は最大3人までのため、手厚いサポートが受けられます。一方で、人によっては「もっと難関大向けの指導を受けたい」「費用を抑えつつ質の高い授業を受けたい」と感じることもあるでしょう。そのような場合には、別の選択肢としてキミノスクールも検討してみてください。
キミノスクールでは、難関大出身の講師による1対1の個別指導が定額料金で受け放題となっており、コストを抑えながら質の高い学習を継続できます。さらに、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで、最短ルートで志望校合格を目指せます。
一般入試・総合型選抜・推薦入試といった幅広い受験方式に対応しているため、自分に合った学習計画を立てたい方におすすめです。無料カウンセリングを実施しているので、お気軽にお問い合わせください。
\ 1分で簡単申し込み!/キミノスクールの無料カウンセリングに参加してみる!