勉強法 【セミナー】デジタル時代の子育て術セミナー 〜ネット依存を防ぐ家庭ルール〜

【セミナー】デジタル時代の子育て術セミナー 〜ネット依存を防ぐ家庭ルール〜

【セミナー】デジタル時代の子育て術セミナー 〜ネット依存を防ぐ家庭ルール〜

【無料特典付き】デジタル時代の子育て術セミナー
〜ネット依存を防ぐ家庭ルール〜

「ゲームを取り上げても逆効果…」
スマホが当たり前になった今、家庭でのデジタルルールは避けて通れません。
本セミナーでは 最新の依存予防メソッド
子どもの主体性を尊重する対話術 を、
3つのリアルケーススタディ とワークを通じて習得します。

セミナーで学べる 3 つのポイント

  1. 家庭で実践できるネット依存“予防”メソッド
    └ スマホ使用が 1日5時間→2時間 に減った中2男子の具体策を紹介
  2. 「なぜルールが必要か」を子どもが腹落ちする視点
    └ 「睡眠時間を削ると翌日の部活パフォーマンスが落ちる」
      データを使って納得させた高1生の事例
  3. 今日から使えるルール設定フレーム&声かけ例
    └ 週1振り返りミーティングの質問テンプレ(PDF付)

参加者の声(前回開催アンケートより)

  • 「親子ゲンカがゼロに!」
    中1女子の母/平均スマホ時間が 4h⇒1.5h に
  • 「ルールを“守らせる”から“作り合う”へ」
    中3男子の父/自主的にPCのシャットダウンタイマーを設定
  • 「LINE グループが心の拠り所」
    高1女子の母/他家庭の成功例がすぐ真似できる

参加者限定 2大特典

報酬

  • 家庭ルール・スターターキット(PDF)進呈
    ├ わが家のスマホ契約書テンプレ
    ├ 週1振り返りチェックシート
    └ 依存サイン早見表 ほか
  • 質疑応答 OK!保護者限定 キミノ高等学院公式LINEをご案内
    • 週1で子育てに役立つTipsを配信
    • 専門スタッフにいつでも無料でチャット相談可
    • 保護者コミュニティーにもご招待可能

開催概要

テーマ デジタル時代の子育て術〜ネット依存を防ぐ家庭ルール〜
日時 5月3日(土)13:00〜14:00
開催方法 Google Meet(接続 URL はお申込後に送付)
対象 小・中・高校生の保護者、教育関係者
参加費 無料

こんな方におすすめ

  • スマホ使用時間をめぐる親子ゲンカを減らしたい
  • ルールを決めても“守られない”と感じている
  • 子どもが自分で判断できるデジタルリテラシーを育てたい

当日のケーススタディ例:Before → After

Case 1|小5男子・ゲーム4h/日
Before: 就寝前に YouTube、翌朝寝起き悪化
After: 「8時以降は家族共通スマホ置き場」を親子合意。睡眠時間+1h/学習時間+30分
Case 2|中2女子・SNSチェック常時
Before: 食卓でもスマホ→親子口論
After: 家族会議で“ノースクリーンディナー”を設定。食卓会話が週平均20分→45分に
Case 3|高1男子・夜更かしゲーム
Before: 平均就寝 1:30/テスト平均60点
After: 「23時電源オフ」を自ら提案。3か月後テスト平均75点

講師

土居写真

土居幸憲(キミノ高等学院 校長)
ICT × 教育の専門家。学校と家庭をつなぐデジタル活用支援や、不登校支援プログラムを多数監修。
小学校・中学校・高校の教員免許(国語)を持っており、私立高校で7年間教員を務め、偏差値30台〜60台まで幅広い層を指導。
発達障害や起立性調節障害などのケースへの対応経験が豊富。常に笑顔で生徒と同じ目線で伴走します。

よくある質問

Q&A

Q. 子どもと一緒に視聴しても良いですか?

もちろん可能です。親子で同じ情報を共有することで、セミナー後の対話がスムーズになります。

Q. 特典 PDF はいつ届きますか?

セミナー終了後、登録メールアドレス宛にダウンロード URL をお送りします。

Q. LINEでは匿名で質問できますか?

はい。ニックネームでの追加が可能ですのでご安心ください。

お申し込み / お問い合わせ

下記ボタンをクリックすると Googleフォーム が開きます。
必要事項をご入力のうえ送信いただくと、
自動返信メールにて Google Meet 参加用リンク をお送りします。

キミノ高等学院
TEL:070-5085-1590
Mail:kimino-gakuen_call-center@clueit.co.jp