武田塾立川校紹介その2!
こんにちは!
千葉県市川市の個別指導塾、キミノスクールです!
前回に引き続き、
本日も、武田塾立川校の特集を書いていきます!
本日は武田塾立川校の講師の先生特集です!
「自分と特訓をしてくれるのはいったいどんな先生なんだろう?」
気になりますよね!
今日はそんな先生の素顔を大公開します!
講師の先生ってどんな人??
本日は元武田塾生で逆転合格後、
講師の先生として戻ってきてくれた
「本木先生」をご紹介します(^^♪
・プロフィール・
都立昭和高校出身。
現役時代には野球に打ち込んでおり、
4月まで野球ひとすじでした。
趣味は音楽を聴くことと野球観戦!
最近よく聴いているのはMr. Childrenで
応援しているチームは福岡ソフトバンクホークスだそうです!
さしづめ休日はミスチルを聴きながら
野球場に向かうのでしょうか?
充実した休日ですね~!
受験はどうだった?
勉強に対しては「受験に受かるためのもの」
という義務感から取り組んでいました。
浪人するにあたっての予備校が合わず、
武田塾に通塾するようになりました。
通塾初めの当初の偏差値は47程度だったとのこと。
武田塾に通い始めて何が変わった?
武田塾では「授業をしない」塾ですが
本木先生は何をして志望校を目指したのでしょうか?
授業では教科書の学習内容を教わる時間となりますが、
武田塾では授業のことを特訓と呼び、
特訓時間には勉強のやり方を学んでいきます。
参考書によって解説の丁寧さにばらつきがあるので
自習の際に分からなかったものはストックしておいて、
確認テストで間違えたものと一緒に質問をしていたそうです。
例えば
現代文で抽象的な文章で、何を言っているのかわからない時は
先生が具体例を話して、イメージしやすく説明してくれたり、
記述問題のポイントを踏まえたうえで、
「何を書けば完答になったのか?」を指導してくれました。
特訓中、先生からは、
「英語の問題を解くときには形や構文から解く」ことや
「主語・述語・目的語をハッキリとさせ、英語をイメージする」ように
指導をしてもらっていました。
特訓で勉強の方法が分かると成績が伸び、
さらに勉強が楽しくなる・・・
本木先生は勉強の方法が分かったことで
良い連鎖を引き起こすことが出来たのです!
その話をする先生の表情は
きらきらと輝いていました(*^^*)
なぜ武田塾で働いているの?
残念ながら第一志望校には合格できなかったものの
1年間本気で受験に向き合った充実感が
本木先生の心には刻まれています。
「自分のような思いを
これから受験を迎える生徒にも味わってもらいたいし
それが将来の自信につながる」
と笑顔で本木先生は語ってくれました。
また
「塾への恩返しをしたい」
という気持ちもあり、
現在も武田塾で働いてくれています。
生徒から講師になって戻ってきてくれる・・・
塾講師冥利に尽きますね・・・!
そのような熱い思いを持った本木先生だからこそ
日々の特訓もやる気に満ち溢れたものとなっています。
「担当している生徒の成績が上がるのを見ていると、
武田塾の勉強方法を着実にやっていくことで成績が上がるのを見ていると嬉しく思う」
自分が身をもって逆転合格を果たした経験を持つ
本木先生の言葉には安心を感じられますね。
塾生時代を振り返った記事がコチラになります!
https://www.takeda.tv/tachikawa/student/post-101639/
受験生へのメッセージ
最後に
本木先生から受験生の皆さんへ
素敵なメッセージを頂きました!
「辛く、苦しいと思うけれど、
諦めないで最後まで勉強を続けてほしい。
その先の結果は誰にもわからないけれど、
『やりきった!』という感覚があれば、
受検を超えた先の将来に待ち受ける壁も乗り越えることができる」
本当にそうだと思います。
受験を本気で戦って得た自信は
どこに行っても通用します。
そして武田塾には、本木先生をはじめとした
その「経験」をした講師の先生が大勢います。
心強い先生と一緒に1年間、
本気で受験に取り組む経験をしてみませんか?
【武田塾立川校 立川市の個別指導塾・予備校】
住所:〒190-0022
東京都立川市錦町3‐1‐13 立川ASビル 5F
TEL:0120-769-977
Mail:tachikawa@takeda.tv