キミノ高等学院 キャンパスブログ#10 GOAL設定授業の内容に密着!

🌈 みなさんこんにちは!
キミノ高等学院キャンパスブログ担当です!
今回は、キミノの“人気No.1体験授業”でもある
「ゴール設定の授業」に密着しました🎯
実はこの授業をきっかけに
「ここなら頑張れそう!」と入学を決めた生徒さんもたくさんいるんです😌✨
🎯 GOALの力を体感してみよう
🔴「赤いものを探して!」で意識が変わる
授業はまず、「赤いものを教室の中から探してみよう!」というミッションからスタート🟥
参考書、消火栓、ティッシュの箱、赤ペンなど…
次々と赤いアイテムを発見!👀✨
🟦 でも「青いものは?」に答えられない!?
続いて先生が「じゃあ青いものはいくつあった?」と質問すると…
みんな一瞬フリーズ😳
「赤を意識していたから、青なんて見てなかった!」という声があちこちから。
目標(GOAL)があると、自然とそこに意識も行動も向く。
そんなことを体で実感できるワークでした✨
🧠 マインドセットってなに?
🧊 意識と無意識は“1:99”!?
私たちの行動のうち、意識しているのはたったの1%!
残りの99%は無意識なんです😳
その中で「これはできそう」「どうせ自分には無理」と判断してしまっている…
これが、いわゆるマインドセットです💡
🔍 思い込みの正体を見てみよう
マインドセットを分解するワークにも挑戦!
いざやってみると、その根っこには
「過去の経験」や「周囲の評価」があることが分かります🔍
つまり、「できない」と思っているのは、ただの思い込みだったのかも!?
🌱 じゃあ、どうやって変えるの?
その鍵は、自己肯定感を上げること🌱
自分を少しずつ認めていくことで、
無意識の判断もポジティブに変えていけるんです✨
このあとは、自分の自己肯定感をチェックするワークにチャレンジ!
💡 自己肯定感を知ってみよう
📊 テストで自己肯定感をチェック!
Rosenbergのテストを使って、
今の自分の自己肯定感を点数で測ってみました🩶
「思ったより高かった!」「ちょっと自信なかったかも…」など、
自分を客観的に見つめる機会になりました📈
🌃 Three Good Thingsで前向きに!
1日3つ「よかったこと」を書くだけで、
ストレスが減り、幸福度もアップ⤴️
「寝る前にやってみようかな!」という前向きな声もたくさん聞こえてきました🌙✨
🚀 さあ、ゴール設定に挑戦!
🌟 まずは“プチGOAL”から
「目標」と言われても、
いきなり大きな夢を決めるのは難しいもの💭
でも、小さな“できた!”を積み重ねていくことで、
自信と成長につながっていくんです✨
📅 1週間後の自分をイメージ!
「今はできないけど、できるようになりたいこと」をテーマに、
みんなで“プチGOAL”を考えました🎯
「単語を50個覚える」
「1on1に毎週出る」
「レポートを3枚終わらせる」など、
等身大の目標がたくさん😊
“できるかも?”と思えたら、それが第一歩です!
🌱 おわりに
この授業を体験して、
「ここなら自分のペースで頑張れそう」と感じた生徒さんがたくさんいます✨
実際に、週0回の登校だった生徒が週2回通えるようになったり、1日の勉強時間が1時間以上増えたりと、
ゴール設定をきっかけに、さまざまな良い変化が巻き起こっています💪✨
また、「子どもが前向きになった」「家庭でも会話が増えた」など、
保護者の方からもたくさんの感謝の声をいただいています🙏
自分を知ること、小さな行動を積み重ねること
それが、“なりたい自分”に近づく第一歩——
そんなきっかけをくれるのが、このゴール設定の授業です🌈
あなたも、一緒に一歩ずつ進んでみませんか?
\ 1分で簡単申し込み!/キミノ高等学院の無料個別相談会に参加してみる!